2013年6月19日水曜日

やっと梅雨らしい天気になりましたね

やっと梅雨らしい天気になりましたね。それと台風4号の動きが気になりますね。天気予報だと週末に直撃しそうだ。

2013年6月14日金曜日

こんなくだらん事にだまされるなよ。

先日の新聞にこんな記事があった。テレビでも放送してたから知っている奴は多いと思うけどな。
--------------------------------------------------------------
アイドルになりすまし、37万人から116億円

芸能人らを装ったサクラが、メール交換を持ち掛けて出会い系サイトに誘導し、高額な利用料を請求する「サクラサイト商法」で金をだまし取ったとして、警視庁は13日、東京都新宿区のサイト運営会社「ウイングネット」の元役員ら男女9人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。同庁によると、同社は昨年6月までの約2年4か月間に全国の約37万2000人から約116億円を売り上げており、同庁は大半が同商法によるものとみて余罪を調べている。同庁によると、摘発された同商法では、金額、利用者数ともに過去最大規模という。逮捕されたのは、同社元役員・山中孝浩容疑者(34)とサクラを担当していた元アルバイトら男女計9人。社長の男(40)についても同容疑で逮捕状を取り、行方を追っている。同庁幹部によると、山中容疑者らは昨年4~5月、女性アイドルグループ「AKB48」の元メンバー前田敦子さん(21)やマネジャーらになりすまし、運営していた出会い系サイトに会員登録させた埼玉県内の男性会社員(40)とメールでやり取りし、利用料として36回にわたり、計約136万円をだまし取った疑い。調べに対し、山中容疑者は容疑を否認しているが、元アルバイトら5人は容疑を認めている。 山中容疑者らは、2010年2月~昨年6月、22の出会い系サイトを運営。会員制交流サイト「フェイスブック」で、芸能人のマネジャーを装って、ネット利用者に連絡先のURL(ネット上の住所)を貼り付けたメッセージを送るなどしてサイトに誘導し、無料で会員登録させた。その後、マネジャー役は「アイドルの相談相手になってほしい」としたメールを、芸能人役は「連絡をくれてうれしい」としたメールを送るなどして、サイトを通じたメール交換を続けさせ、閲覧と送信ごとに利用料を取っていたという。

読売新聞 6月13日(木)12時17分配信

------------------------------------------------------------------
あのな、いくらAKB48が人気があるといってもこんな単純なものに引っかかるなよ。こんなもんに引っ掛かる奴はあほやぞ。余程知的レベルが低いのではないか。AKB48の主力メンバーに加入している奴がいきなりお前の所にメールを送ってきて、相談したいなんか言うか。出会い系サイトに誘導される時点であほや。メールにリンクが貼ってあったらすべてが怪しいとは言わないが、怪しいと思えよ。異性からいきなりメールが来て、そのメールにリンクが貼ってあったら怪しいと思わないか。それに料金が発生するとか言うのやったらなお怪しいで。普通の奴やったら気付くで。気付かずにお金を取られた奴はあほやで。

2013年6月12日水曜日

宅見事件最後の犯人逮捕

最後の指名手配犯逮捕、潜伏先の埼玉で発見宅見組組長射殺事件
平成9年8月、神戸市中央区のホテルで指定暴力団山口組の最高幹部だった宅見勝・宅見組組長=当時(61)=ら2人が射殺された事件で、兵庫県警暴力団対策課などは5日、殺人などの疑いで指名手配していた元暴力団中野会(解散)組員、財津晴敏容疑者(56)を潜伏先の埼玉県内で逮捕した。現場指揮役だったとみられ、「見届け役として現場に行った」と容疑を認めている。県警は一連の事件で計18人を逮捕しており、実行犯4人のうち3人は実刑判決が確定、1人を容疑者死亡で書類送検している。財津容疑者は最後の逃亡者で、県警は今後、逃走中の足取りも調べる。
産経新聞 65()2137分配信

 平成9年8月、神戸市中央区のホテルで指定暴力団山口組の最高幹部だった宅見勝・宅見組組長=当時(61)=ら2人が射殺された事件で、兵庫県警暴力団対策課などは5日、殺人などの疑いで指名手配していた元暴力団中野会(解散)組員、財津晴敏容疑者(56)を潜伏先の埼玉県内で逮捕した。現場指揮役だったとみられ、「見届け役として現場に行った」と容疑を認めている。県警は一連の事件で計18人を逮捕しており、実行犯4人のうち3人は実刑判決が確定、1人を容疑者死亡で書類送検している。財津容疑者は最後の逃亡者で、県警は今後、逃走中の足取りも調べる。神戸市内のホテルで1997年、指定暴力団山口組の宅見勝最高幹部=当時(61)=らが射殺された事件で、兵庫県警は5日、指名手配中の財津晴敏容疑者(56)を殺人などの容疑で逮捕した。容疑を認めているという。逮捕容疑は97828日、神戸市中央区のホテルで宅見最高幹部を射殺し、隣のテーブルにいた男性歯科医=同(69)=にも弾を当て、殺害した疑い。神戸市中央区のホテルで1997年8月、指定暴力団山口組最高幹部の宅見勝(まさる)・宅見組組長(当時61)と、巻き添えになった歯科医師(同69)が射殺された事件で、兵庫県警は5日、2005年に解散した指定暴力団中野会元組員の財津晴敏容疑者(56)を殺人と銃刀法違反(発射)の疑いで逮捕し、発表した。県警によると、財津容疑者はこの事件で指名手配されており、潜伏先の埼玉県狭山市で逮捕された。事件にかかわった容疑者のなかで最後まで逃亡を続けていたという。財津容疑者はホテルの喫茶室に押し入った実行犯4人を、現場まで手引きする役だったとみられる。神戸市中央区のホテルで1997年8月、暴力団山口組最高幹部の宅見勝・宅見組長(当時61歳)が射殺され、流れ弾による巻き添えで歯科医師の男性(同69歳)が死亡した事件で、兵庫県警は5日、殺人と銃刀法違反の両容疑で指名手配していた埼玉県狭山市の元中野会(解散)系組長で無職の財津晴敏容疑者(56)を潜伏先のアパートで発見、逮捕した。調べに「間違いありません。犯行の見届け役として現場に行きました」などと容疑を認めているという。兵庫県警は、財津容疑者は実行犯グループの現場指揮役とみている。発表によると、財津容疑者は他の組員らと共謀。97年8月28日午後3時35分頃、神戸市中央区加納町のホテルの喫茶店で、宅見組長を射殺し、隣のテーブルに居合わせた男性を流れ弾で死亡させるなどした疑い。

逃亡16年…最後の指名手配犯逮捕 山口組若頭・宅見組長射殺事件

平成9年8月、神戸市内のホテルで指定暴力団山口組の最高幹部だった宅見勝・宅見組組長=当時(61)=ら2人が射殺された事件で、兵庫県警暴力団対策課などは5日、殺人容疑などで指名手配していた元暴力団中野会(解散)組員、財津晴敏容疑者(56)を潜伏先の埼玉県内で逮捕した。現場指揮役だったとみられ、「見届け役として現場に行った」と容疑を認めている。県警は一連の事件で計18人を逮捕しており、実行犯4人のうち3人は実刑判決が確定、1人は容疑者死亡で書類送検している。財津容疑者は最後の逃亡者で、県警は逃走していた15年以上の足取りも調べる。県警によると、この日午後、潜伏先とみられる埼玉県狭山市内のハイツの一室から出てきた財津容疑者に、捜査員2人が「財津か」と声を掛けたところ、「はい」と認めた。埼玉県警狭山署まで任意同行し、指紋などから本人と確認したという。逮捕容疑は9年8月28日、神戸市中央区のホテル4階の喫茶店にいた宅見組長を射殺し、隣のテーブルにいた歯科医の男性=当時(69)=を流れ弾で死亡させたなどとしている。
2013.6.5 20:44

殺人容疑で手配の男逮捕=97年山口組最高幹部射殺事件-兵庫県警
神戸市内のホテルで1997年、指定暴力団山口組の宅見勝最高幹部=当時(61)=らが射殺された事件で、兵庫県警は5日、指名手配中の元暴力団中野会(解散)系組長、財津晴敏容疑者(56)を殺人と銃刀法違反容疑で逮捕した。「間違いありません」「見届け役として現場に行った」などと容疑を認めているという。逮捕容疑は97年8月28日午後3時35分ごろ、神戸市中央区のホテルの喫茶店で宅見最高幹部を射殺し、隣のテーブルにいた男性歯科医=同(69)=に流れ弾を当て、殺害した疑い。同容疑者は実行グループの指揮役だったとされる。財津容疑者は5日午後2時ごろ、埼玉県狭山市のアパートから出てきたところを、兵庫県警の捜査員に職務質問され、埼玉県警狭山署で逮捕された。同市内に同容疑者らしき人物がいるとの情報が兵庫県警に寄せられていたという。同課によると、この事件ではこれまでに18人が逮捕されている。財津容疑者が同事件で逃亡中の最後の容疑者だった。(2013/06/06-00:17

宅見組長射殺事件「現場指揮役」が2、3年前から埼玉潜伏か
平成9年8月、指定暴力団山口組の最高幹部だった宅見勝・宅見組組長=当時(61)=ら2人が射殺された事件で、兵庫県警に殺人容疑などで逮捕された暴力団中野会(解散)元組員、財津晴敏容疑者(56)が、少なくとも2~3年前から埼玉県狭山市のアパートに住んでいた可能性が高いことが6日、捜査関係者への取材で分かった。県警が現在把握している財津容疑者や親族名義の口座には事件以降、資金の動きがなかったことも判明。県警は何者かが財津容疑者に別の手法で資金を提供し、16年間にわたる逃亡生活を支援していたとみている。捜査関係者によると、財津容疑者が潜伏していたのは、狭山市内の住宅地にある2階建てアパートの一室。捜査員が近隣で聞き込みしたところ、一部住民が「2~3年前から財津容疑者によく似た男が住んでいた」と証言したという。財津容疑者はこれまでの調べに対し、逃亡中の行動を話していないが、この証言を否定はしていないという。兵庫県警は6日午後、財津容疑者のアパートを家宅捜索し、証言の裏付けを進めるとともに、埼玉以前の足取りについても調べる。


やっとつかまったのか。それと良くもまあ生きてたものやなと思う。

「治安を乱す半グレ許すな!」ネットで“大号令” 山口組系組長ら逮捕

インターネットの掲示板サイトを通じて「半グレ」と呼ばれる不良集団を追い払うよう、配下の組員をそそのかしたとして、大阪府警捜査4課は5日、暴力行為法違反(教唆)容疑で、指定暴力団山口組直系「英組」の組長、津留英雄容疑者(77)=通称・英五郎、大阪市西淀川区出来島=ら同組幹部4人を逮捕した。津留容疑者は山口組の舎弟の一人。「間違いない」と容疑を認めている。逮捕容疑は昨年11月13、14の両日、大阪市西淀川区の組事務所周辺にたむろする暴走族や不良集団について、組員への連絡用に使っていた掲示板サイトに「半グレごときが大きな顔をして歩く世の中。わが城下町だけでも断固許すまじ」「バックにどこのアホがついているか知らないが、治安を乱す輩は断固たたかなければ」などと書き込み、配下の組員に排除するよう教唆したとしている。この書き込みを受け、組員2人が昨年11月22日深夜、事務所近くの路上にいた男性3人を脅迫したとして、暴力行為法違反容疑で逮捕されている。ほかに逮捕されたのは同組幹部の岡義信容疑者(44)=神戸市西区北別府=ら。
産経新聞 65()1735分配信


2013年6月10日月曜日

2013年6月8日土曜日

「予定通り消費税増税を」G20で財政再建に決意、麻生財務相


 【ワシントン=柿内公輔】ワシントンで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が19日午後(日本時間20日未明)、日銀の「異次元の金融緩和策」を容認する共同声明を採択して閉幕し、麻生太郎財務相は記者会見で、「予定通り消費税を引き上げる決意を説明した」と述べた。大胆な金融緩和を進める一方で、消費税増税を国際社会に“公約”し財政再建の取り組みもアピールした形だ。今回のG20では、日本の金融緩和による円安進行に、新興国や欧州の一部から懸念の声も上がったが、声明は「日本の最近の政策はデフレ脱却と内需の下支えを意図したもの」と評価。ただ通貨安競争回避で合意した2月のモスクワ会合を踏襲し「通貨の競争的な切り下げを回避し、競争力強化のために為替相場に目標を設けない」との文言を盛り込んだ。麻生財務相は「日本の主張が国際社会から理解を得た」とする一方で、声明で「日本は信頼に足る中期的な財政計画を策定すべきだ」と求められたことを受け、年央をめどに中期財政計画を策定する考えを表明。「与野党合意に基づき、経済環境を整備し、予定通り消費税を引き上げる決意がある」と述べた。一方、先進国の財政再建に向けた公的債務の削減目標などをめぐる議論は次回会合に持ち越された。日銀の黒田東彦総裁は、「異次元の金融緩和」が一定の理解を得られたとの見方を示し、「一層自信をもって適切に金融政策を運営できる」と述べた。

産経新聞 420()1156分配信

 

 
いい加減にしろと言いたくなるのは僕だけですか。

2013年6月3日月曜日

休眠宗教法人脱税の温床増える「売り」ブローカー暗躍

毎年、国などへの報告書類の提出が義務づけられているにもかかわらず、提出しない宗教法人が増加している。多くが休眠法人とみられるが、実態調査や整理・統合は進んでいない。税制面で優遇される宗教法人が脱税の隠れみのとして悪用される例も後を絶たず、売買を仲介するブローカーも暗躍。国税当局も監視を強めている。
「建物なし、信者なし」「譲渡価格は応相談」…。インターネットのサイトでは多くの宗教法人が「売り」に出されている。
◆代表権購入で「寄付」
あるブローカーによると、代表権のみの売買は最低で数百万円。宗教法人の設立は審査が厳しいため「作るより買う方が手っ取り早い」と考える人が多いという。販売先のその後の利用方法は「知ったこっちゃない」と気色ばんだ。別の業者関係者は「売買が法に抵触する可能性があることは知っているが、企業からの需要は多い。こちらもいくばくかの仲介料はもらっている」などと話した。そんな「売られた」宗教法人が悪用された事件が、摘発された。「手をかざして気を送るだけで病気が治る」とのうたい文句で、各地でセミナーを開いていた福岡県の企画会社「アースハート」前社長らが3月、法人税法違反罪で福岡地検に追起訴された。舞台装置として使われたのが、静岡県内の宗教法人だった。前社長らは平成18年、休眠状態だったこの宗教法人の代表権を購入。前社長らはセミナー受講料を「寄付金」として、宗教法人の口座に振り込ませるようになったという。3年間に会員から集めたセミナー開催による所得約27億円を隠し、脱税総額は約8億円に上った。同種の事件は過去にもある。昨年7月には買い取った宗教法人の口座を使い、約17億円を脱税した不動産会社元社長に対し、東京地裁が法人税法違反罪で懲役2年8月の実刑判決を言い渡している。
◆「実態は分からない」
脱税の温床となりやすい宗教法人だが、「売買」の対象となる休眠状態とみられる宗教法人数は増えているのが実情だ。オウム真理教(アレフに改称)による地下鉄サリン事件後の法改正で、宗教法人は国や都道府県に対し、財産目録や役員名簿を毎年、提出することが義務づけられた。しかし、文化庁によると、報告がない宗教法人は23年末で約1万6千に上り、7千前後だった11~14年から倍増。23年こそ減少したものの、16年以降は1万以上で推移している。文化庁はこうした宗教法人を整理するよう、都道府県に指導している。都道府県が実態調査を行い「不活動宗教法人」と認定すれば、他法人との合併や自主解散督促、裁判所への解散請求などを行うことができるためだ。それでも一向に解消されない背景には、自治体の人員不足がある。数千の宗教法人に対して担当者が数人のみの自治体も多く、文化庁が年間約300万円の調査費用を補助する事業も利用が進んでいない。休眠宗教法人について、文化庁担当者は「後継者不足で代表者が死亡したまま事務手続きが行われないケースが多いとみられるが、詳しい実態は分からない」と話す。ある国税当局OBは「休眠宗教法人は山ほどあるうえ、売買そのものを取り締まる法律もない。休眠になった時点で一般法人と同様の課税方法を取るなど抜本的な制度改正でもしない限り、休眠宗教法人の悪用を根絶することは不可能ではないか」と指摘している。

産経新聞 63()755分配信

大阪学院大、法科大学院募集停止全国で7例目

大阪学院大(大阪府吹田市)は、法科大学院の2014年度以降の入学者を募集しないことを決めた。3日午後、記者会見して発表する。文部科学省によると、届け出を経て正式に決定すれば、法科大学院の募集停止では全国で7例目となる。同大学の法科大学院は今春、定員に占める入学者の割合(充足率)が、全国で最も低い7%となるなど低迷していた。弁護士や検事、判事を養成する法科大学院は、司法試験の合格率の低下や志願者の減少が課題となっている。一時は全国に74校あったが、11年度から募集を停止していた姫路独協大(兵庫県姫路市)で、今年3月に廃止された。
2013/06/03 12:06 【共同通信】

梅雨の中日

梅雨の中日の関係で雨が降りませんね。