2013年10月16日水曜日

東国原英夫よ、お前はもうやめとけ

先日こんな記事が掲載されていたので書き込ませてもらいます。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東国原氏が県知事選立候補に意欲
2015年1月20日に任期満了を迎える知事選に、元知事で衆院議員=日本維新の会、近畿比例=の東国原英夫氏(56)が立候補を検討していることが11日、分かった。県内の複数の関係者に意欲を伝えている。

宮崎日日新聞10月12日(土)12時6分配信



-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はっきり言っておく。東国原よ、もうお前は立候補するな。そんなに立候補したいのなら、なぜ前回任期満了時に再度立候補しなかったのですか。立候補したけど落選したのか。前回知事をやっていた時代にどんな実績があったのか知りたい。立候補した時には色々話題になったけど気がついたらやめていたような奴が立候補しても当選はしないだろうし、余り宮崎県民にも期待されて無いぞ(こう思っているのは僕だけか)。宮崎県民に迷惑掛けるだけやから止めとけ。お前があほをさらすだけや。お前は何がやりたいのかが判らんわ。

2013年10月7日月曜日

10月になりましたね。

10月になりましたね。10月1日に来年4月から消費税が5%から8%にUPすることが決定したそうです。いい加減にしろよと思うのは僕だけですか。

2013年9月14日土曜日

「最近の若物は」と言う言葉を聞くたびに感じる事。

「最近の若物は」と言う言葉を聞いた事は無いだろうか。この言葉を聞くたびに感じる事があるので今回書き込ませてもらいます。
確かに年齢的に若い人(何歳から何歳までを若い人と定義付けるのかと言う事にもよりますが)の中には常識の無い人が少なからずいるということは事実です(いちいち実例を挙げ始めたら限が無いのであえて書きませんが)。
しかし、常識の無い年寄りも少なからず要るのも事実です。例えば「タバコを吸ってはいけない場所で平気で吸う」「耳が悪いのか頭が悪いのかボケているのかわからないが公共のスペースで意味も無く大声でギャーギャー騒ぐ(コミュニケーションは大切だが周りの人に迷惑にならないような大きさの声で喋るようにと言う事ですよ)」「他人にはすぐ命令的な口調で物を言うくせに自分が他人から物を言われるとすぐに機嫌が悪くなる」「自分の立場や価値観でしか物事を考えたり判断したり出来ない」等(細かい事を書き出したらきりが無いのでこの辺にしておきますが)の行動を見かけないだろうか。こういった迷惑な年寄りに限って「最近の若物は」と言う言葉をしゃべっていたりするような気がする(こういう迷惑な年寄りは昔若かった時代にどういう行動を取っていたのだろうか)。
僕の個人的意見だがこういった迷惑な年寄りに限ってゴキブリ並みの生命力を持っている為中々死なないように感じる。はっきり言って「最近の若物は」と言う言葉を言いたがる迷惑な年寄りをさっさと排除する事が日本の社会にとって重要な事では無いだろうか。

2013年9月8日日曜日

2020年オリンピック東京開催決定

2020年オリンピック東京開催決定

気がつけば9月

気がつけば9月になっていました。最近は忙しくて書き込む暇がありませんでした。9月は少し忙しくなりそうです。

副業探偵って何をしているのですかと良く言われます。僕がやっているのは「アフィリエイト広告を利用した広告事業」「インターネットを利用した物販事業」「調査(信用調査がメインです。結婚調査のような調査はしてません)」「その他(ポイントサイトでの小遣い稼ぎ等)」です。今のところはアフィリエイト広告とその他(ポイントサイトを利用した小遣い稼ぎ)が主な副業収入です。信用調査なのですが今現在は、データ整理や調査のやり方(信用調査等のやり方等)の勉強中です。結構これは労力がかかるのですよ。又調査についてはおいおい日を改めて詳しいことを書いていこうと思います。

2013年8月30日金曜日

最近涼しくなりましたね。

数日前に雨が降ってそれから涼しくなりましたね。蝉の声があまり聞こえなくなってそれから秋の虫の声が聞こえるようになりました。それはそれでいいのだけど台風の動きが気になる。もしかしたら大阪に直撃かも。

2013年8月24日土曜日

選挙は何のためにやるものですか。

今年の7月21日に参議院選挙がありましたね(こんなだいぶ前の事書くなよ)。その時のことで気になることがあったので書き込みします。

------------------------------------------------------
ワタミ創業の渡辺氏、未明に当選「逆風…みんなのおかげ」
「本当にみんなのおかげです」「心から感謝しています」。22日未明になって、当選を決めた自民新人の外食大手ワタミ創業者、渡辺美樹さん(53)は、東京都大田区の選挙事務所で、支持者を前に何度もこう繰り返した。平成23年の東京都知事選に無所属で立候補したが落選。今回の参院選では、公示前にワタミの会長を辞任して、全国を駆け回った。選挙戦では、経営実績を生かして幅広い層に経済政策を訴えたが、ワタミの運営などを批判されることもあった。「思った以上に逆風だった」と語る。「当選確実」の一報を伝えられたのは、22日の午前3時半過ぎ。「(選挙戦終盤で)まずいかなという気持ちはあった。受かる受からないは天命だろうと…」と心境を明かした。
産経新聞 7月22日(月)7時48分配信
-------------------------------------------------------

あのな。ワタミってブラック企業だと言う事を皆さん知ってますか。知らん奴がおったら顔を見たい(そいつの頭の中身も見たい)。この元社長が当選したそうだ。こういう奴に投票した奴や支援しているやつって何を考えているのやろうか。

確かに選挙権を持つ人間であれば誰に投票しようと自由やけど、だれかれ構わず投票すればいいというものや無いで。確かに何も考えずに投票したり、政治に不満を持っているくせに棄権する奴も問題やけど、こんな奴当選させるのも問題やで。こいつに投票した奴って何を考えて投票したのか知りたいで。何のために選挙をやっているのか考えろよ。