2023年4月25日火曜日

宅見組跡地

 二代目宅見組は大阪市を本拠とし大阪府豊中市緑丘4-31-1に本家を置く暴力団。

〇概要

旧本部は大阪市中央区千日前1-8-23(売却済・解体予定)

〇略歴

・初代

1963年、宅見勝が福井組に加入。

1970年、宅見組が結成され、宅見勝が福井組若頭に就任。

1978年、三代目山口組の二次団体に昇格。

1983年7月、宅見勝が三代目山口組若頭補佐に就任。

1989年5月10日、宅見勝が五代目山口組若頭に就任。

1997年8月28日、新神戸オリエンタルホテル4Fの喫茶店で、宅見勝が中野会傘下組員に銃撃され搬送先の神戸市立中央病院で死去。

・二代目

1997年12月、若頭の入江禎(勝心連合組長)が宅見組の二代目を継承し、五代目山口組若中に昇格。

2005年6月、入江禎が五代目山口組若頭補佐に就任。

同年8月、入江禎が六代目山口組総本部長に就任。

2013年10月、入江禎が六代目山口組舎弟頭に就任。

2015年8月26日、六代目山口組を脱退。

同月27日、神戸山口組が結成されると、入江禎は副組長に就任。

2022年5月8日、豊中市の本家に三代目弘道会傘下組員が車で特攻。

同年9月9日、入江禎の尽力により、池田組と神戸山口組が五分の親戚団体となる。これにより、実質的に池田組と親戚関係にある絆會、神戸山口組の3派連合体が結成された。

同月21日、入江禎が神戸山口組を脱退した為、二代目宅見組は独立組織となり、前述の連合体も解消された。

同年10月5日付で神戸山口組は入江を除籍した。

2023年3月23日、神戸山口組の中核組織であった二代目宅見組が2022年10月に神戸山口組を離脱した事について、偽装の可能性も視野に入れ実態調査をしていた大阪府警は、離脱が事実と確認できたとして入江禎の自宅がある大阪府豊中市を特定抗争に係る「警戒区域」から除外することを決定した。

同年4月14日、2021年以降、使用を差し止められていた大阪市中央区千日前の本部事務所を、大阪市内の民間企業が約3.3億円で買取り、建物は解体される予定。

〇宅見組系譜

初代-宅見 勝(五代目山口組若頭)

二代目-入江 禎

〇二代目宅見組組織図

組長-入江 禎

若頭-森島 厚(厚和会会長)

舎弟頭-酒井冨士男(酒井興業組長)- 勾留中

統括委員長-須藤基之(須藤会会長)

副本部長-渡邊 誠(三代目石川一家総長)

若頭補佐-本田義博(二代目剛竜会会長)

幹事-阿部辰雄(三代目石川一家若頭)

幹事-土江 剛(酒井興業副組長)


〇宅見組事務所売却のニュース

ミナミの「宅見組」事務所、民間企業に3億3000万円で売却…神戸山口組から離脱

特定抗争指定暴力団「神戸山口組」(神戸市)から離脱した「宅見組」の大阪・ミナミの事務所が民間企業に売却されたことが捜査関係者への取材でわかった。近く解体される見通し。捜査関係者によると、大阪市内の民間企業が事務所の土地と建物を計3億3000万円で買い取ることで今月14日に契約が成立した。事務所を巡っては、大阪地裁が2021年に使用を差し止める仮処分を決定し、組員の立ち入りが禁じられていた。

読売新聞2023/4/18(火) 10:38配信


【独自】大阪・ミナミ 暴力団「宅見組」本部事務所を解体へ 民間企業が建物を3億円あまりで購入

大阪・ミナミを拠点とする暴力団「宅見組」の本部事務所が売却され、近く解体されることが分かりました。大阪市中央区にある暴力団「宅見組」の本部事務所は、大阪府暴力追放推進センターが起こした裁判で、2021年以降、使用を差し止められていました。捜査関係者によりますと、先週、民間企業が建物を3億円あまりで買い取り、宅見組が退去したことが分かりました。建物が残ることで、抗争事件に巻き込まれる可能性もあることから、近く、建物を解体する方針だということです。宅見組は特定抗争指定暴力団「神戸山口組」の主要組織でしたが、すでに離脱したことが確認され、4月、組長の自宅がある豊中市も「警戒区域」の指定を解除されています。


読売テレビ2023/4/17(月) 12:05配信


「誰がこの土地を購入するのか」「この土地をどのように利用するのか」ということが気になりますね。