ラベル 東大阪市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東大阪市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月15日日曜日

日新総業跡地<宅見組<山口組

 大阪府東大阪市足代南2-2-5にかつて存在した暴力団。この組については両国予備校に通っていた当時(平成5年秋)に発見した。昭和61年にはこの住所に存在しなかったが、平成3年には存在したようである(住宅地図の情報より)。ただ、住宅地図の情報によると平成8年(平成9年8月に起こった宅見事件の前年)には既にこの住所に存在していなかったようである。「平成10年7月には更地になってなくなっていたこと」「住宅地図の情報によると平成8年には既にこの住所に存在していなかった」「ネットでも話題にならない」ということから考えて平成8年には解散していたものと思われる。この住所地はかつて住宅街と商店街的な地域の混在するような場所だったが、グーグルマップを見ていると2009年頃から道路工事(道路拡張工事)のため周辺の建物等が取り壊されているため、跡地の撮影等は全くできない状態です。


旧住所:大阪府東大阪市足代南2-2-5



2022年5月25日水曜日

姫野組跡地<絆會

 二代目姫野組は大阪府東大阪市小阪2丁目6-19に本部を置く暴力団で、指定暴力団・絆會の二次団体。日高洋行の引退に伴い解散。



グーグルマップストリートビューを少し動かしてみると分かるのだが、暴力団事務所の場所に一部ぼかしが入るところグーグルマップのすごい部分です(全てにぼかしが入るわけでない)。

○略歴 

2020年8月、日高洋行が引退。姫野組は解散。昔は大阪市西区南堀江1-18-27四ツ橋セントラルハイツ705号に事務所があったようです。

○姫野組系譜 

初代-姫野竜志(四代目山健組若頭補佐)

二代目-日高洋行

○姫野組組織図 

組長-日高洋行(絆會若頭補佐)

若頭-梅田鉄也



2020年12月6日日曜日

織田組<6代目山口組

 三代目織田組は大阪府大阪市中央区谷町6丁目17-23に本部を置く暴力団で、指定暴力団・六代目山口組の二次団体。2020年1月の特定抗争指定に伴い、事務所使用が禁止された大阪市内から東大阪市菱江6-1-16(旧川下組本部)に事務所機能を移転。


○略歴 

初代組長・織田譲二は三代目山口組で秘書役を務め、四代目山口組では舎弟に直った。1986年8月に織田譲二が病死。織田組は松岡組(まつおかぐみ、松岡義雄組長)と譲心会(じょうしんかい、高橋成治会長)とに分かれた。後に譲心会は解散し、2006年9月、松岡組組長・松岡義雄が引退すると、松岡組舎弟頭・高野永次が跡目を継ぎ、織田組の名称を再興した。


○系譜 

初代-織田譲二(三代目山口組若中・四代目山口組舎弟)

二代目-松岡義雄(六代目山口組幹部)

三代目-高野永次


○組織図 

組長-高野永次(六代目山口組幹部)

若頭-

舎弟頭-

本部長-山本宏(山本連合会長)

最高顧問-荒牧堅次郎

舎弟頭補佐-新川一夫(新川会会長)

舎弟頭補佐-池田 収(池田会会長)


○舎弟 

八木信一郎(八木一家総長)

岡元進(岡元会会長)

富山宏(富山組組長)


○幹部 

田畠孝

三上政雄(三上組組長)


○若中 

森島真也(森島会会長)

水田保夫(水田会会長)

徳田宏(徳田会会長)



谷町6丁目の事務所所在地には「株式会社織田企業」「株式会社高野企画 」「有限会社ティエムワイ」という会社があるようです。「株式会社織田企業」「株式会社高野企画 」の2つは有名なフロント企業ですね。




2020年3月26日木曜日

晃生ショー劇場

両国予備校大阪校に通っていた兼ね合いで知っています。但し見に行ってはいませんよ。有限会社エンタープライズジャパンという会社が運営しているようです(国税庁法人番号検索によると同じ住所に本社があることになっていますから)。
住所:〒577-0057大阪府東大阪市足代新町6-9
電話番号:06-6782-2733
営業時間
月~金開場/10:30
開演/12:15
終演/22:30
土・日開場/10:30
開演/12:00
終演/23:00
上演時間
月~金1回目/12:15~14:40
2回目/14:45~17:10
3回目/17:30~19:55
4回目/20:00~22:30
土、日?1回目/12:00~14:55
2回目/15:00~17:40
3回目/17:45~20:25
4回目/20:30~23:00
進行が押したときは3回廻しになる場合あり
入場料
一般/¥6,000.-
早朝割引/¥5,000.-(開演時間まで)
夜間割引/¥5,000.-(21:30以降)
シルバー割引/¥4,000.-
回数券
¥11,000.- で3回分?有効期限/なし
1~3回目終了後に場内で不定期販売になります?回数券を持っていない場合は、通常入場後に場内で購入、利用は次回以降に可能
いつ販売するか予告はありません、訪問日に運がよければ購入可能です
複数枚の購入可能?常に回数券を使用したい方は多めに購入し、無くなる前に余裕を持った再購入をお奨めします
座席数・収容数
座席/53
収容数/98